50代,仕事でも一段落つき,子供たちも手が離れ,第二の人生の折り返し地点にさしかかる年齢では,ないでしょうか?
当然,仕事のし方,休暇の過ごし方は,40代とは異なると思います。
実際,私も,50代になると,スキルや資格習得に,結構な時間を費やしていました。
先日,50代の皆さんが今後のキャリアをどのように考えているかについての記事を,雑誌THE21で,目にしました。
それは,「読者モニター200人に聞いた「50歳からのキャリアと学び」意識調査」という記事で,50代の読者にキャリアや学びについてアンケートした結果です。
今回,この記事をもとに,50代の学び,スキル,趣味についての意識について,記したいと思います。
スポンサーリンク
アンケート結果
学びについて
「現在「これを学びたい」という具体的な目標があるか?」という質問に対して,75.6%の方が「ある」と回答しています。内容としては,英会話を目標にしている方が多いようです。
回答 | 回答率(%) |
はい | 75.6 |
いいえ | 7.3 |
どちらともいえない | 15.4 |
その他・無回答 | 1.7 |
また,「将来のために今現在学んでいることはあるか?」という質問に対して,39%の方が「ある」と回答し。「ない」と回答した方の方が多いようです。学習している内容は,FPや技術資格を学んでいる方が多いようです。
回答 | 回答率(%) |
はい | 39 |
いいえ | 41.5 |
どちらともいえない | 16.3 |
その他・無回答 | 3.2 |
スキルについて
「現在「これが得意だ」と思えるスキルはあるか?」という質問に対して,52.8%の方が「ある」と回答しています。具体的なスキルとして,技術や経理などの専門知識,技術を挙げているようです。
回答 | 回答率(%) |
はい | 52.8 |
いいえ | 26 |
どちらともいえない | 20.3 |
その他・無回答 | 0.9 |
趣味について
「続けている趣味や最近始めた楽しみはありますか?」という質問に対して,72.4%の方が「ある」と回答しています。
回答 | 回答率(%) |
はい | 72.4 |
いいえ | 20.3 |
どちらともいえない | 4.9 |
その他・無回答 | 2.4 |
スポンサーリンク
山吉じいさんのケース
皆様,アンケート結果を見て,いかが思われたでしょうか?
私は,「将来のために今現在学んでいる」と回答なさっている方が少ないのが,気になりました。やはり,勉強する時間がないのかもしれませんね。
また,趣味について,多くの方がお持ちのようで,驚きました。
さて,私の50代の「学び」「スキル」「趣味」についてご紹介したいと思います。
私の50代の「学び」は。英会話でした。
週末は,数時間,英会話を勉強しました。結果,TOEICでも高得点を取得し,かなり,上達しました。
「スキル」は,電気主任技術者2級の国家資格の取得を目指して,かなりハードな勉強をしました。結果,取得できました。
「趣味」は,ありませんでした。
このような50代のキャリア構築でした。
英会話や資格取得は,うまくいきましたが,再就職する際には,残念ながらうまく生かせませんでした。
理由は,50代で現場と離れた管理業務を中心に推進していたため,実務経験が不足していたからです。
やはり,「学び」「スキル」は,現状の仕事の延長上にあるものを選択するべきだと思います。
一方,「趣味」については,是非,50代で見つけておくべきと思います。
特に,セミリタイアやアーリーリタイアを目指している方は,必須と思います。
それは,私が,現在のアーリーリタイア生活でしっくりしないのは,趣味といった熱中するものがないからです。
現在,趣味をいろいろと試みていますが,もう暫く,時間がかかりそうです。
やはり,早めに熱中できるものを見つけておくべきですね。
このように,私の50代は,それなりに,努力しましたが,満足できる結果とはなりませんでした。
50代は,第二の人生の折り返し地点です。
私の実例を参考に,悔いのない50代にして頂ければと思います。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。よろしければ、ポチッお願いします。今後の励みになります。
読者登録もして頂ければと思います。
スポンサーリンク