山吉じいさん

ライフ

鹿児島3日目 妻と二人の久しぶりのデート!

本日は,妻と40年ぶりに,鹿児島でデートしました。まず,妻の育った家に向かいました。そして,義父母が元気なころ,私の子供たちが,いつも遊んでいた思い出の家です。ポツンと懐かしい家をじっくりと眺めていました。そして,九州新幹線開通以来,大きく変貌した鹿児島中央駅のそばにある鹿児島料理の店で,一杯のみながら,鹿児島の料理を堪能しました。最高の一日でした。
ライフ

鹿児島2日目 家族全員での豪華な会食と介護の問題。。

本日は,昼間に,鹿児島に住んでいる弟一家も集まり,族墓参りに家族全員で行きました。お墓参り後に,家族全員で,昼食会でした。豆腐・湯葉料理の高級店の「梅の花」での会食でした。食べたこともない豪華な料理に,箸も進みました。しかし,帰宅後に,父母による介護の不安をぶつけられました。弟の家族も私の妻も何も言わず,私を見ています。結局,今後の宿題にして終了でした。難しい問題ですね。
ライフ

鹿児島到着 久々に両親と会うが。。

昨夜,21時頃に,鹿児島の実家に,ようやく妻と二人で到着しました。突然,88歳になる父から,思いがけない言葉がありました。「あと,数年しか生きることはできないかもしれない。長くて5年かな。ところで,家をどうしようか悩んでいる。」と。どう答えていいか,迷う私。両親としては,鹿児島に住んでいる弟に託したいようでした。私は,長男であるため,戸惑いながらも,両親の意見が,全面的に正しいので,何も言えませんでした。
お金

【朗報】給付金3万円? 【悲報】バイト不採用!

本日は,今週あった朗報と悲報について,皆様へ報告いたします。朗報は,給付金です。岸田首相が,低所得世帯へ3万円,子育て中の低所得世帯には子ども1人につき5万円を検討というニュースが報道されました。給付金3万円ゲット。悲報は,塾講師アルバイトの試験を受けた報告しましたが,1週間たっても,採用の連絡がありませんでした。不採用決定です。いいこともわるいこともあるのが人生ですね。
妻の闘病

【ご連絡】ガンの5年生存率の最新情報!

がん情報サービスで2014⁻2015年の5年生存率と2010年の10年生存率を公表しているそうです。そして,少しずつ改善している傾向は変わらないということです。尚,ガン情報サービスの「院内がん登録生存率集計結果閲覧システム」へのデータ追加はシステム改修に時間を要するため、2023年5月以降となるそうです。
ライフ

50歳以降幸せになるお姉様方 50歳以降不幸になるオッサン達

女性が最高の幸福感を感じるのは,シニア,特に60代で,世界最高レベルだそうです。男性は,50代が最悪な時期のようです。確かに,50代になると,まず,役職定年があり,会社の位置づけ,そして,なにより年収が落ちます。その次に,再雇用,年金とお金が減っていき,友人も減っていきます。厳しい人生が男性は,待っているようです。この幸福度の違いが,平均寿命の違いの原因なのかもしれませんね。
ライフ

プロ野球選手から学ぶ「第二の人生」に必要なこと!

スター選手で活躍しているプロ野球選手は,もちろん,監督,コーチ,球団関係者,解説者といった道があるでしょうが,ほとんどの選手が,プロ野球引退後,新たな第二の人生を歩まざるえない状況になります。様々な第二の人生を選択して,歩んでいるようですが,やはり,「プライド」が邪魔をしているようです。しかし,「プライドを捨てることが,自分に対する本当のプライドだと思います。」と平然と話している正田さんの言葉に感動しました。
ライフ

一体どうなるでしょうね。低所得者への給付金?

3月5日に自民党世耕参院幹事長が,、生活困窮世帯や子育て世帯に対し、「直接的な給付を行っていかなければならない」と語りました。私の世帯は,住民税非課税世帯,昨年も5万円の給付があり,期待大でした。しかし,「生活困窮世帯の子供ひとりあたりに5万円給付」と変貌していきました。「お金を稼げない」子供とシニアで,予算の取り合いの様相ですが,今後は,子供への予算配分が多くなるのでしょうね。
ライフ

還暦すぎて「生きづらさ」と感じるのは,レールがないからだ!

57歳で退職以来,生きづらさを感じる自分がいます。50歳代までは,外部からしっかりとしたルールや目標が与えられた人生。そして,大きな傘で守られている人生。だから,不安がなかったではないでしょうか?ところが,60歳を過ぎると,親,学校,会社というものがなくなり,自分自身で,ルールや目標をつくる必要があります。だから,定年後になかなかレールがつくれずに,居場所もなく,家に引きこもっている高齢の男性が多いのかもしれません。
ライフ

還暦おじさん 塾講師の試験を受けましたが。。

現在,私は,第二の人生として,「教育」をターゲットに挑戦したいと思っています。早速,いろいろと塾に応募しましたが,一次の書類選考で落とされるケースがほとんどでした。でも,1社,なんと,2次試験の案内がありました。ただし,3日後に数学の筆記試験と面接がありました。試験会場に行くと,全員,20代の大学生。禿げのおっさんは,私だけでした。そして,試験,ムズイ!やれやれ,どうなることやら。。
タイトルとURLをコピーしました