妻の闘病【絶対に許せない】ガン患者への無登録の株売り出し詐欺 昨日,健康食品販売会社「ウィンメディックス」が,自らを「末期がん患者を救った男」とうたい「がんに効く製品を開発できればより多くの配当が出る」などと言って末期がん患者と親族を狙い株主を集めていたという報道を聞き,怒り心頭でした。この詐欺は,末期ガンで苦しむ患者さんの治療への希望と株の配当という2つを餌に,苦しむ人の心につけ込み,これほどの多くの方が騙されたと思います。皆様,お気をつけ願います。 2023.03.10妻の闘病
ライフ早期退職した経験から再雇用を選択しない方がいい人は? 私は,57歳で早期退職しました。退職直後は,いつも,退職したことを深く後悔していました。退職から3年も過ぎ,そして,還暦も過ぎて,再雇用のメリットやデメリットがようやく冷静に分析できるようになりましたので,再雇用を選択しない方がいい人はどんな方かを記事にしたいと考えました。すると,金融資産がそれなりにある方,あるいは,スキルなどで稼ぐ力のある方は,再雇用は選択しない方がいいと思います。 2023.03.09ライフ
ライフ春になると思い出す「親離れ」する娘と「子離れ」できない私! 娘は,地方公務員ですが,電車で20分程度のところに娘が務める役所がありましたので,私は,娘が自宅から通うものだと思っていました。しかし,娘は,一人暮らしをしたいと言ってきました。私は,大反対。しかし,最終的には,娘の願いを聞き入れました。今,思うと,娘は,「親離れ」をしたいと思っていましたが,一方は,私は,「子離れ」できない親だったと反省しています。 2023.03.08ライフ
妻の闘病卵巣がんⅢcの妻の定期検診結果 手術数の多い病院情報のご紹介 昨日,妻は採血と血液検査がありましたので,結果のご報告とYahooニュースで,皆様に有益と思う情報がありましたので,記事にいたします。血液検査結果は,腫瘍マーカーもその他の結果も正常でした。いつもと変わらない普段の生活,これが,一番の幸せだと思います。また,子宮がんや卵巣がんは,手術と抗がん剤治療が主な治療なりますので,手術のうまい病院がお勧めと考えましたので,ご紹介します。 2023.03.07妻の闘病
ライフマスク着用の卒業式 でも卒業生代表の「感謝の言葉」に感動! 今朝,拝見したニュースで,ある高校の卒業式の様子が放送されましたが,卒業代表として話された「感謝の言葉」に心打たれましたので,報告します。卒業式のシーズンですが,今年,卒業する高校生,中学生は,コロナ禍の真っ只中の学生生活でした。かなり制限のある学生生活だったと思いますが,和歌山県立星林高校の卒業式で,卒業生代表の櫻井笑理さんのコロナ禍逆境の3年間を振り返りながら語った「感謝の言葉」に,心打たれました。 2023.03.06ライフ
ライフ娘が住宅購入をやめた理由に驚く!聞いてないよ! 以前,娘夫婦が住宅購入予定でしたが,突然キャンセルしたので,どうして断念した理由を娘から聞き,驚きました。なんと,旦那さんのご家族から二世帯住宅を提案されたようです。娘は,乗り気のようです。私は,「やっぱり,寂しいな。なんか,取られるようだし。でも,娘の幸せが一番なんだけど。でも,寂しいな」と「寂しさ」と「娘の幸せ」が,頭の中を駆け巡っていました。男親は,娘に弱い? 2023.03.05ライフ
お金ひろゆきから見ると私は一番頭が悪いお金の使い方してる? ひろゆきの「ひろゆきが考える「頭が悪い人のお金の使い道・ベスト3」」の記事を御覧になったことがありますか?ひろゆきによると,「保険」,「プチ贅沢のような自分へのご褒美」,「見栄のために高い家賃を払っている」の3つのことが頭が悪い人のお金の使い方のようです。しかし,「保険」は違うと思います。それは,ひろゆきは高額所得者だらです。私のような底辺の貧困世帯では,「保険」は必要と思いますが。。 2023.03.04お金
妻の闘病一番嫌いな言葉【再発】 でも何度も乗り越えた妻に感謝 この1年程,ほぼ毎日,卵巣がんの闘病ブログを拝見してます。でも,私が一番つらいと思う言葉は,「再発」です。この言葉を見ると,涙がでます。私の妻は,30代で乳がんを罹患しました。早期発見,そして「比較的おとなしい」ガンということで,左乳房の一部を切除することで,寛解しました。しかし,この数年後,再発しました。そして,また再発の疑い。ようやくとおもったら卵巣がん。それを乗り越えた妻に感謝です。 2023.03.03妻の闘病
ライフ還暦過ぎて後悔 同窓会に参加すべきだった! 今回は,最近,後悔していることについて記事にしました。それは,10年前に開催された高校の同窓会に参加しなかったことです。そのころ,東京で仕事をしていましたので,参加しようか,悩みましたが,だいぶ体形も変化し(いわゆるデブになった),「恥ずかしいな!」と思って,参加を断念しました。しかし,還暦過ぎて,暇な時間が多くなると,ふと,高校時代の友達のことが頭に浮かぶようになり,残念に思うようになりました。 2023.03.02ライフ
ライフ春を感じさせる花々の中に卒業生を見て思うこと! 3月になりました。暖かくなり,散歩にはいい季節になりました。早速,近くの遊歩道に行き,ゆったりと川沿いを散歩しました。すると,モクレン,カワズザクラ,梅といった色鮮やかな花が咲き乱れていました。その中を,胸にリボンをつけた高校生が歩いていました。その時,ふと,40数年前の自分の高校の卒業式を思い出しました。3月は,「春への期待」と「別れの式」と,少し複雑な月ですね。 2023.03.01ライフ