皆様,こんにちは!
今週は,あったかいですね。場所によっては,4月の陽気です。13日がピークで,札幌市は9度の予想をしていますが,9度を超えれば,1928年以来95年ぶりの高温だそうです。しかし,15日は再び寒さが戻ってくるとのことですので,寒暖の差にはお気をつけ下さい。
さて,今回は,現在,私が罹患している皮膚病について,記事にしたいと思います。
スポンサーリンク
なかなか治らない皮膚病の原因は,薬疹!参りました!
私は,58歳で,突然,体中に蕁麻疹が現れ,かゆみがすごく,夜眠れない日が続きました。すぐに,近所の皮膚科の病院を受診しましたが,治るどころか,むしろ,蕁麻疹が広がり,より悪化していきました。そこで,より大きな大学病院を紹介されました。
早速,大学病院に行き,細胞診を行いましたが,原因もわからず,どんどん悪化していき,大学病院もお,ついに手上げ状態となりました。皮膚病は,原因究明が難しいようですね。
結局,自分で原因を見つけざる得ない状況になり,何が問題かをいろいろと考えた結果,薬でないかと思いました。その頃,3種類の精神科関連の薬,2種類の降圧剤を飲んでいましたので,早速,行きつけの内科の先生に相談しました結果,血液によるアレルギー検査を勧められ行いましたが,私の予想通り,陽性反応の薬が2種類,擬陽性の薬が1種類あることが判明し,早速,休薬しました。
その結果,ようやく皮膚病が治まり,皮膚科の主治医からも薬疹と診断されましたが,手足,お尻に出来物が残り,なかなか出来物が消えずに残っています。すでに,2年もたっても,このような状況です。
皮膚病に罹患して,日常生活の支障は,以下の2点です。
1つが,温泉に行けなくなりました。皮膚病では,さすがに,行けませんよね。いや,入浴を断られるかもしれませんよね。私の唯一の楽しみでしたので,落ち込みました。もちろん,スポーツジムも,脱衣場等がありますので,見られるのがいやで,脱会しました。
もう一つが,半袖で,出歩くことができなくなりました。夏暑い日に,長袖を着て出歩きましたが,びっしょり汗をかき,不快な状態でした。
このように,皮膚病は,結構,生活に影響を与えます。
主治医によると,「加齢とともに皮膚の水分や皮脂が減少し、皮膚を保護するバリア機能も低下するため,治りがかなり悪い」と説明され,当面,通院が続く様な状況です。
こんな状況ですが,2月には,思い切って,温泉に挑戦したいと思っていますが,どうなることでしょうか?
皆様も,年齢を重ねると,飲む薬も多くなると思いますが,是非,薬疹にはお気をつけていただければと思います。
つづきは,次回へ!
最後までお読み頂き、ありがとうございました。よろしければ、ポチッお願いします。今後の励みになります。
読者登録もして頂ければと思います。
スポンサーリンク